固定画像

岩手・盛岡での古物商許可取得なら、
あべ行政書士事務所にお任せください。

古物商許可を取得するには、警察署とのやり取りや複雑な書類作成が必要です。あべ行政書士事務所では、許可取得に必要なすべての手続きを丁寧にサポート。法人様から個人事業主様まで対応し、許可取得後の法令順守や融資相談まで幅広くお手伝いいたします。全国対応可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。

Challenges?

このようなお悩みはありませんか?

書類作成や警察署とのやり取りが難しくて困っている

古物商許可を取得するために必要な書類が多すぎて、どこから手をつけていいのかわからない。警察署とのやり取りも面倒で不安だ。

許可取得後の法令順守や維持方法がわからない

許可を取得した後も法令を守る必要があるけれど、何をどうすればいいのかわからない。毎年の届出や変更手続きも負担になりそうで心配だ。

法人化や他の許認可と同時に進めたいが、手続きが複雑で不安

法人化と同時に古物商許可を取得したいけれど、全体の流れがわからない。他の許認可申請もあるため、効率的に進めたいが手続きが複雑で困っている。

Why Us?

あべ行政書士事務所が選ばれる理由

警察署とのやり取りをすべて代行

古物商許可取得の際、警察署への書類提出や質問対応が必要ですが、弊所ではこれらをすべて代行いたします。お客様が煩雑なやり取りに時間を取られることなく、スムーズに手続きを進めることができます。

許可取得後の法令順守も徹底サポート

許可取得後の届出や変更手続き、法令順守のポイントについても丁寧にアドバイスいたします。初めての方でも安心して許可を維持できるよう、長期的なサポート体制を整えています。

無料診断で要件確認が可能

許可取得に必要な要件を満たしているか、無料で診断いたします。電話やメールで簡単に相談できるため、初めての方でも安心してご利用いただけます。法人化や他の許認可取得も同時に対応可能です。

Customer Reviews

お客様の声

Customer Icon

A様(個人事業主のお客様)

初めて古物商許可を取得するために、あべ行政書士事務所さんにお願いしました。手続きが複雑で警察署とのやり取りにも不安がありましたが、すべてスムーズに進めていただきました。進捗状況を細かく報告していただけたので、安心して任せることができました。今後も必要があればお願いしたいです。

Customer Icon

B様(法人化と同時に申請をしたお客様)

法人化と同時に古物商許可を取得するために依頼しました。申請書類の作成や警察署とのやり取りを全て代行してもらえたので、負担が大幅に軽減されました。許可取得後の法令順守や古物台帳についても丁寧に説明していただき、本当に助かりました。信頼できる行政書士さんです。

Customer Icon

C様(リサイクルショップを開業予定のお客様)

古物商許可の取得を急いでいたのですが、迅速かつ丁寧に対応していただき、短期間で無事に許可を取得できました。書類作成がとてもわかりにくかったのですが、専門家に任せることで時間を節約でき、本業に集中することができました。とても頼りになる行政書士さんです。

Fee

サービス料金

あべ行政書士事務所ではわかりやすい料金設定でサービスを提供しています。

サービス 古物商許可(個人) 古物商許可(法人)
報酬額(税込み) 39,800円 49,800円
書類作成のみ 19,800円 29,800円
古物商許可証紙代 19,000円 19,000円
合計 58,800円~ 68,800円~

※上記料金に住民票・身分証明証等の実費が掛かります。

弊所に依頼するメリット

お客様ご自身でお手続きをされた場合と比較して、弊所にご依頼いただくことで、以下のような大きなメリットがあります。

  • 警察署との煩雑な手続きをすべて代行

    古物商許可取得には、警察署への書類提出や必要書類の確認、さらには予約手続きなど、何度も警察署とやり取りを行う必要があります。弊所にお任せいただければ、これらの負担をすべて代行し、お客様の時間と手間を大幅に削減いたします。

  • 申請書類の作成も安心のサポート体制

    古物商許可には細かなルールが適用されるため、書類作成に手間がかかります。特に、URLの使用権限疎明資料などの作成が難しい場合もございますが、弊所では経験豊富な専門家が正確に書類を作成し、スムーズな申請をサポートいたします。

  • 許可取得後の法令順守も徹底フォロー

    許可取得後には、古物台帳の管理や変更手続き、法令順守が求められます。弊所では、これらのアフターフォローも丁寧に対応し、お客様が安心して事業を継続できるよう長期的にサポートいたします。

古物商許可取得の手間を省き、安心して事業をスタートさせたい方は、ぜひあべ行政書士事務所にお任せください。初めての方にもわかりやすく、丁寧に対応させていただきます。

Faq

よくある質問

古物商許可を取得するにはどれくらいの期間がかかりますか?

必要書類が揃ってから警察署に申請して、許可が下りるまで通常30日〜60日ほどかかります。ただし、書類不備や警察署の対応状況によって前後する場合があります。

個人事業主ですが、古物商許可を取得できますか?

はい、個人事業主の方でも古物商許可を取得できます。法人のお客様と同じく、要件を満たしているかを確認しながら、スムーズな手続きとなるようサポートいたします。

警察署とのやり取りが不安なのですが、対応してもらえますか?

弊所では、警察署への書類提出や必要事項の確認など、申請手続きの大部分を代行いたします。お客様ご自身で行う負担を最小限に抑えることが可能です。

古物商許可を取得するための要件を満たしているか自信がありません。相談できますか?

はい、無料の要件診断を実施しております。電話やメールで簡単に診断が可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。

許可取得後の手続きや法令順守についても相談できますか?

はい、許可取得後に必要な古物台帳の管理や変更手続きについてもアドバイスいたします。また、法令順守に関するお悩みにも対応いたしますので、安心してご相談ください。

Process

ご相談の流れ

1

無料相談

お問い合わせフォームまたはお電話でご連絡ください。フォームからご連絡いただいた場合は、確認次第、迅速にお電話いたします。その際、15分程度のヒアリングを行い、許可取得の見込みについてご説明いたします。※お客様の状況や要件によっては、お引き受けできない場合もございますので、ご了承ください。

2

ヒアリングシートとお見積書の送付

許可要件が確認できましたら、ヒアリングシートとお見積書をFAX又は返信用封筒付きで郵送いたします。お手元に届きましたら、ヒアリングシートへのご記入をお願いいたします。不明点がございましたら、いつでもお電話でご相談ください。

3

必要書類のご案内

申請に必要な書類についてのご案内をお送りいたします。期限を設定いたしますので、それまでに書類をご準備いただけますようお願いいたします。

4

書類の確認

弊所にお客様からの資料が到着しましたら、内容を確認いたします。不足や修正が必要な場合は、速やかにお電話でお知らせいたします。

5

ご入金確認後、申請書類の作成開始

ご入金が確認でき次第、申請書類の作成に取り掛かります。申請書類の作成には、通常1週間程度のお時間をいただいております。

6

許可申請の受領完了報告

申請書類を提出後、受領が完了したことをメールまたはお電話でご報告いたします。

7

書類の返送と手続き完了

お預かりしていた書類をお客様に返送し、手続きが完了となります。これで許可取得までの流れはすべて終了です。

行政手続きの悩みを即解決!最短で安心をお届けします。

自動車手続き、産業廃棄物許可から会社設立、創業融資支援まで、行政手続きのプロが全力でサポートします。スピード対応と分かりやすい説明で、お客様の不安を解消。今すぐご相談ください。

email フォームからお問い合わせ
phone 080-1665-6351

受付時間:9:00-19:00 [ 土・日・祝日除く ]